チラーのことはまるっとおまかせ「chill-magazine」 » チラーの性能や構造について » 【番外編】業界別チラーの導入事例(Vol.4 水産加工工場)

【番外編】
業界別チラーの導入事例
(Vol.4 水産加工工場)

チラーはスーパーなど商業施設から工場、また公共施設や教育施設、そしてマンションなどの地域冷暖房にまで幅広く使われています。今回は日本人の食生活を支える、海産物など魚介類を加工する「水産加工工場」でのチラー導入事例を紹介いたします。

チラー導入事例①

マリンリバー /  海水用インバータ冷却加温ユニット(ヒートポンプチラー)

水産加工工場など海水での利用を前提とした海水用チラーを提供しています

海水用「インバーターヒートポンプ」チラーは様々な場所や環境で導入されており、部材にチタン管を採用するなど高耐食性や耐振動性と高性能を誇ります。

参照元:株式会社マリンリバー公式サイト(https://www.marine-river.com/複製-製品案内)

チラー導入事例②

エフ・エム・アイ / ブラストチラー&ショックフリーザー イリノックスMF100.1 STT

急速冷却機ブラストチラーMF100.1 STTを導入

ブラストチラー(ショックフリーザー)「イリノックスMF100.1 STT」を導入することにより、90℃から3℃までの冷却が4分の1の時間(一時間)で可能に。粗熱取りの時間が短縮したことで、衛生面や管理工数などが改善しました。

参照元:株式会社エフ・エム・アイ公式サイト(https://foodmachine-support.com/case/post-441/)

チラー導入事例③

エフ・エム・アイ / ブラストチラー&ショックフリーザー イリノックスMF180.2

急速冷却・冷凍機 ブラストチラーMF180.2を導入

ブラストチラー(ショックフリーザー)「イリノックスMF180.2」を導入することにより、90℃からマイナス18℃までの冷却が3時間(以前の4分の1の時間)で可能に。調理時間が短縮したことにより、製造原価を下げ生産量を増やすことができました。

参照元:株式会社エフ・エム・アイ公式サイト(https://foodmachine-support.com/case/post-440/)

チラー導入事例④

KE ・OSマシナリー / KPCパッケージチラ-ユニット

水産加工工場にて、魚の冷やしこみ(鮮度保持の処理方法)用として採用

船から加工場へ移送する魚漬けのタンクにて、魚を傷めることなく低温冷却管理できます。塩水が直接冷却可能なチタンクーラー付きのチラーユニットを採用、0℃近くまで冷やすことが可能です。

参照元:KE・OSマシナリー株式会社公式サイト(https://www.ke-c.co.jp/product/pg_cool11.html)

チラー導入事例⑤

記載なし   /  ブラストチラー&フリーザー

水産加工事業を拡大するため、ブラストチラー(フリーザー)を導入

ブラストチラーは魚の急速冷凍が可能で、通常冷凍に比べると加工のダメージが低減されるために高品質が保持されます。冷凍加工品は計画的に生産できるので安定した生産と販売が可能となります。

参照元:復興水産加工業販路回復促進センター公式サイト(https://www.fukko-hanro.jp/corporate/20190202_3.html)

チラーを取り扱っている
メーカー一覧を見る

導入後の後悔を防ぐ
おすすめチラー3選
性能面で後悔しない
1回の熱交換で最大20℃差(※)
理想の冷却効果を短時間で提供
OMAチラー
(⼤洋アレスコ)
OMAチラー(⼤洋アレスコ)

引用元:株式会社大洋アレスコ公式サイト
(https://taiyoalesco.jp/service/oma-chiller/)

ここが唯一無二!

  • IoTでの遠隔操作ができるので導⼊後の管理もらくらく。
  • 高効率熱交換(※)で省エネルギーや省スペースに貢献。

公式HPで
OMAチラーの
スペックを見る

054-629-6042

このサイト内で詳しく見る

サポート面で後悔しない
メンテナンス体制が充実
手厚いサポートで安心
低温循環型冷⽔装置CR-J
(三浦⼯業)
低温循環型冷⽔装置CR-J(三浦⼯業)

引用元:三浦工業株式会社公式サイト
(https://www.miuraz.co.jp/product/food/chilledwater/cr.html#summary2)

ここが唯一無二!

  • 1,000名以上のフィールドエンジニアがサポート。
  • ⽉報レポートの提出などのソリューションまで提供。

公式HPで三浦工業の
チラーのスペックを
見る

089-979-1111

このサイト内で詳しく見る

環境面で後悔しない
適切な環境と安全を構築
設備環境まで広く提案
DCU-TRファーストステンレスチラーキング
(第⼀⼯業)
DCU-TRファーストステンレスチラーキング(第⼀⼯業)

引用元:第一工業株式会社公式サイト
(https://firstline.jp/product/dcu-tr/)

ここが唯一無二!

  • フロン抑制法に準じた環境にやさしい製品の開発。
  • 防⾳設計や塗床⼯事など建物環境にも注⽬。

公式HPで第一工業の
チラーのスペックを
見る

079-224-3331

このサイト内で詳しく見る

※選定基準:2022年1⽉26日Googleで「チラー」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが出てきた会社の製品を調査。
同時点で、弊社で行った調査により、ユーザーニーズに即しているその会社しか持っていない特徴を「唯⼀無⼆の特徴」として選出し、紹介しています。

※最大20℃の熱交換が可能:2022年4月弊社調査時点。参照元 大洋アレスコ公式サイト(https://taiyoalesco.jp/service/oma-chiller/)

各社の唯一無二の根拠
大洋アレスコ:「性能面」ワンパスと明記してあるチラーの中で冷水温度(出口温度)が最も低いという点が唯一無二
三浦工業:「サポート面」1,000名以上のフィールドエンジニアがサポート可能な点が唯一無二
第一工業:「環境面」製品だけでなくその環境設備もアドバイス可能と記載のある点が唯一無二