チラーのことはまるっとおまかせ「chill-magazine」 » チラーの性能や構造について » 【番外編】業界別チラーの導入事例(Vol.1 食品業界)

【番外編】
業界別チラーの導入事例
(Vol.1 食品業界)

チラーは金属業界や医療業界など幅広い業界で使われていますが、今回はその中でも食品業界の導入事例を集めて紹介しています。

チラー導入事例①

大洋アレスコ/OMAチラー

冷凍食品・缶詰他製造加工業で導入

ワンパス(1回の熱交換)で約20℃の温度差が得られるチラーと同じに、特殊ミキシング技術により、冷水温度条件35℃から4℃という厳しい状況でも対応し、迅速な冷水供給ができます。オールステンレスなので衛生面も安心です。

参照元:大洋アレスコ公式サイト(https://www.taiyoalesco.jp/omachiller/)

チラー導入事例②

三菱電機/産業用チリングユニット

豆腐の製造工程で導入

最低3℃の冷水を供給できる冷房専用機で、食品の品質を保ちながら冷却することが可能に。外気温度-15~43℃でも運転ができ、年間を通して安定した稼働ができます。

参照元:三菱電機公式サイト(https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/hvacr/products/industry/indchiller/precedent/2018_0701_01.html)

チラー導入事例③

ダイキン工業/空冷ウォーターチリングユニットDCインバーターユニットチラー(空冷冷専)

中華まんの製造過程で導入

ポンプ内蔵の屋外設置型で、水道水での冷却からチラーによる冷却に変更することで、温度が安定し品質が向上しました。

参照元:ダイキン工業公式サイト(https://www.daikinaircon.com/central/case/02.html)

導入後のことも考えてチラーを選ぶことが大切

チラー選びに失敗しないための方法とは?
導入後のトラブルを防ぐための唯一無二の特徴を持つチラーを紹介しています。

導入後のトラブルを防ぐ
おすすめのチラーを見てみる

チラー導入事例④

ダイキン工業/ヘキサゴンモジュールチラー(ブライン仕様)

醸造タンクや宮水の冷却として導入

アルコール、醸造酒、貯酒の冷却、および低温資材倉庫の冷却に使用しており、Ve-upモジュールチラーによって10℃の冷水を供給しています。

参照元:ダイキン工業公式サイト(https://www.daikinaircon.com/central/case/02.html)

チラー導入事例⑤

大洋アレスコ/OMAチラー

生麺・茹麺・蒸麺製造業で導入

水が薄い膜状になって冷却プレート上を流下するため、冷水温度条件17℃から1℃を実現。流量は116L/分となっています。ワンパス(1通過)で約20℃の温度差が得られます。

参照元:大洋アレスコ公式サイト(https://www.taiyoalesco.jp/omachiller/)

チラー導入事例⑥

大洋アレスコ/OMAチラー

ハム他食品製造業で導入

氷を形成させないで0.5℃~1℃の冷水が生成可能なチラーのため、冷水温度条件18℃から0.5℃、流量は30L/分となっています。オールステンレスなのでメンテナンスも容易です。

参照元:大洋アレスコ公式サイト(https://www.taiyoalesco.jp/omachiller/)

まとめ

今や食品業界では欠かせない存在となっているチラー。
冷却対象によってさまざまなチラーがあることが理解できたのではないでしょうか。他の業界のチラー導入事例については現在調査中なので、情報が集まりましたらアップします。

導入後の後悔を防ぐ
おすすめチラー3選
性能面で後悔しない
1回の熱交換で最大20℃差(※)
理想の冷却効果を短時間で提供
OMAチラー
(⼤洋アレスコ)
OMAチラー(⼤洋アレスコ)

引用元:株式会社大洋アレスコ公式サイト
(https://taiyoalesco.jp/service/oma-chiller/)

ここが唯一無二!

  • IoTでの遠隔操作ができるので導⼊後の管理もらくらく。
  • 高効率熱交換(※)で省エネルギーや省スペースに貢献。

公式HPで
OMAチラーの
スペックを見る

054-629-6042

このサイト内で詳しく見る

サポート面で後悔しない
メンテナンス体制が充実
手厚いサポートで安心
低温循環型冷⽔装置CR-J
(三浦⼯業)
低温循環型冷⽔装置CR-J(三浦⼯業)

引用元:三浦工業株式会社公式サイト
(https://www.miuraz.co.jp/product/food/chilledwater/cr.html#summary2)

ここが唯一無二!

  • 1,000名以上のフィールドエンジニアがサポート。
  • ⽉報レポートの提出などのソリューションまで提供。

公式HPで三浦工業の
チラーのスペックを
見る

089-979-1111

このサイト内で詳しく見る

環境面で後悔しない
適切な環境と安全を構築
設備環境まで広く提案
DCU-TRファーストステンレスチラーキング
(第⼀⼯業)
DCU-TRファーストステンレスチラーキング(第⼀⼯業)

引用元:第一工業株式会社公式サイト
(https://firstline.jp/product/dcu-tr/)

ここが唯一無二!

  • フロン抑制法に準じた環境にやさしい製品の開発。
  • 防⾳設計や塗床⼯事など建物環境にも注⽬。

公式HPで第一工業の
チラーのスペックを
見る

079-224-3331

このサイト内で詳しく見る

※選定基準:2022年1⽉26日Googleで「チラー」と検索し、上位3ページ以内に公式サイトが出てきた会社の製品を調査。
同時点で、弊社で行った調査により、ユーザーニーズに即しているその会社しか持っていない特徴を「唯⼀無⼆の特徴」として選出し、紹介しています。

※最大20℃の熱交換が可能:2022年4月弊社調査時点。参照元 大洋アレスコ公式サイト(https://taiyoalesco.jp/service/oma-chiller/)

各社の唯一無二の根拠
大洋アレスコ:「性能面」ワンパスと明記してあるチラーの中で冷水温度(出口温度)が最も低いという点が唯一無二
三浦工業:「サポート面」1,000名以上のフィールドエンジニアがサポート可能な点が唯一無二
第一工業:「環境面」製品だけでなくその環境設備もアドバイス可能と記載のある点が唯一無二